お金についてのブログ

日常生活においてお金を節約する、お得を得るなどについて書いてみます。

地元のスーパーマーケットで、
電子マネーが利用できるようになっているのですが、
両店ともに独自の電子マネーがあるのです。

片方はよく使いますが、
もう片方はあまり使っていないので、
独自の電子マネーを登録するほどでもないかなと思い、
今のところ登録はしていません。

キャンペーンなどがよくあるので、
登録したらたぶん便利なのですが、
このところはずいぶん電子マネーやスマホ決済のキャンペーンなどが多く、
もはやなんだかわからないので、
いちばん簡単に済むものを・・
と思ってしまうところがあります。

ほかの方はそういうことはないのでしょうか。

いくら便利でも、煩雑なのは嫌だなという・・
昔からブルーチップなどはなじみがあって、
紙でためていたころから覚えていますが、
そういう心情があるため、今のところ登録にはいたっていないのです。

地域全域で共通で利用できる電子マネーがあったら、
使うかもと思ってはいるのですが。

---------------------------------------

スーパーマーケット、小売店・飲食店等の店舗を展開する企業向けにキャッシュレスサービスを提供するアララ株式会社は、ブルーチップ株式会社とともにスーパーマーケットや中小・小売り店舗を対象とした販促支援をおこなっており、この度、全日本食品株式会社が展開するボランタリーチェーン「全日食チェーン」に加盟するスーパー4社において、ハウス電子マネー機能を搭載した販促支援ツール「point+plus(ポイントプラス)」が採用されたことを発表いたします。

(PR TIMES (プレスリリース)--2019/11/26
----------------------------------------

トヨタ自動車など、自動車会社だと、
単価がものすごく高い商品ですから、
あんまり電子マネーに向いている気はしませんね。

しかし自社のクレジットカードがあるので、
クレジットカードで用品などをお買い物すれば、
当然自分になにか利益があることでしょう。

それだけでも十分な気がしますが、
今度は、電子マネーができたとか。

一般的な電子マネーと同じで、
QRコード決済や、バーコード決済など、
複数の支払い方法に対応するそうで、
トヨタカードを利用するよりもかなり手軽に利用できそうです。

トヨタのお店と言っても
扱っているのは車関係だけではないお店も多く、
地域の会場的に、なにかの教室利用されているところなどもあるので、
意外と利用したいひとは多いかもしれません。

---------------------------------------

2019年11月19(火)日より、トヨタ自動車・トヨタファイナンシャルサービス・トヨタファイナンスの協力により「TOYOTA Wallet」が誕生した。

TOYOTA Walletは電子マネーのかざして決済や、QRコード/バーコード決済など複数の支払い手段を搭載。

(大人のクレジットカード--2019/11/22)
----------------------------------------

クオカード、わたしはほとんど使ったことがないです。

使ったことがあるとすれば、
何かの入場プレゼントで1000円とか分いただいたので、
それを、いつも使うお店で使えるかどうか聞き、
可能だったから使った、
というような、積極的とはいえない利用法でした。

セブンイレブンで使ったことはなかったですが、
セブンでも利用できるようですね。

コンビニで利用する際には、
普段買うものをそのまま買えばだいたいOKな様子。

しかし、印紙など、またタバコも購入できないようです。

このへんは、ほかの商品券でも
買えない場合が結構あるので、意外ではないです。

それよりも、クオカードは
わたしがもらったような、
全国的に配られるプレゼント品として多く出回るので、
使うのが難しそうなど勝手に思い込んで使わないほうが、
ずっともったいないと思うので、
もらったらお金と同じように、
普通に利用を試みましょう、
というのがいいみたいですね。

---------------------------------------

セブン-イレブンでのクオカード使い方について
支払い時にクオカードを渡して「クオカードで支払います」と伝えるだけでOKだ。

>セブン-イレブンでクオカードが使えないものとは?
具体例を挙げると、公共料金、通信販売等収納代行サービス、プリペイドカード、切手、印紙、タバコ、チケット、その他クオカード会社が指定したものや、加盟店が指定している商品などには使えないので注意しよう。

(@DIME--2019/11/11)
---------------------------------------- 

先日、首里城が炎上してしまったとき、
その映像にたいへん驚きました。

あの首里城が、
まるで映画の1シーンのように
炎につつまれていて、
現実のこととは思いにくいほどの火災。

なにが起きるかわからないですね、
沖縄の方にどれだけ衝撃を与えたか計り知れないと思います。

いろいろなところで支援がはじまっているし、
募金などの試みも広く行われているようです。

そのうちイオンでは、
電子マネーWAONのご当地版「首里城WAON」で、
寄付金を1%に設定したそうです。

これを使うことで、
その1%が募金される計算にしたということですね。

お買い物のたびに、
少しずつ募金するのももちろんいいし、
このように電子マネー利用の中から
決まった分持っていかれるのもよさそうです。

支援の輪が広がっていくといいですね。

---------------------------------------

イオンは電子マネー「WAON(ワオン)」のご当地版「首里城ワオン」の寄付金額比率を通常の10倍、1%に引き上げた。10月31日未明に起きた火災で正殿などが焼失した首里城(那覇市)の再建を支援する。寄付金額比率を10倍に引き上げて地域の支援に充てるのは初めての試みだという。

(日本経済新聞-2019/11/4)
----------------------------------------

年号が変わる、
というのはものすごく貴重な経験です。

今回は、おめでたい雰囲気も、
雨や台風などといった災害報道も交じる必要があったので、
いまひとつそこに集中はできなかったようですが、
過去に記念メダルなども発売されたりしてましたよね。

メダルなどはあったのでしょうか。

そして、令和初という呼び方も
頻繁に眼にしますが、
年賀はがきも令和初です。

さらに、お年玉賞品が楽しみな人も多いと思いますが、
今年は、オリンピックの観戦チケットと、
あとこれがすごいと思うのですが、
1等には、31万円相当の電子マネーだそうですね。

お年玉付き年賀はがきはむかしからありますが、
今、年賀状という習慣がほそぼそとしているので、
電子マネーを景品にして困るような方が応募していなければいいなと思います。

その場合は、商品券と選べるようにしておくとか、工夫も必要そうですね。

---------------------------------------

令和初となる、2020年の年賀はがきの販売が、11月1日から始まった。

東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムなどが描かれたはがきが登場し、お年玉賞品には、オリンピックの観戦ペアチケットのほか、今回初めて、1等賞品に31万円相当の電子マネーが用意された。

(www.fnn.jp-2019/10/31)
----------------------------------------

メルペイは、発進はだいぶ遅かったようなのですが、
利用者は増える一方で、500万人を突破したとか。

500万人にはわたしも入っていると思うのですが、
実際の利用はそれほどしていません。

きっかけは、メルペイのキャンペーンだったと思います。

近所にあるお店で食事が500円で出来るとあって、
それならと契約したのでした。

貧乏人の発想ですよね・・
でも、実際、クーポン目当てで登録する人は多いのでは。

しかし、メルカリの利用をあまりしないため、
慣れないのと、銀行口座に紐づけていてチャージするのが面倒だったり、
いくつかのハードルがあって、
実際の利用は少ないです。

残高がまだあったことを思い出して、
たまに、コンビニで利用する程度でしょうか。

キャッシュレス化といわれても、
クーポンをちらつかせるだけだと、
こういう感じの頭数のみの
ユーザーになってしまうひとも少なくないのでは。

---------------------------------------

メルペイは10月17日、提供するスマホ決済サービス「メルペイ」の利用者数が昨日、500万人を突破したと発表した。

数値は、メルペイ「電子マネー」の登録を行ったユーザーと、「メルペイコード払い」、「ネット決済」、「メルペイあと払い」等の利用者の合計で、重複を除く。

(流通ニュース-2019/10/17)
----------------------------------------

ちょうど知り合いから、
電子マネーを使ってみたいが
何がおすすめか聞かれていました。

わたしは、LINE Pay、QUICPay、メルペイ、楽天Pay・・
といろいろなものを使っていますが、
そのうち一番使っているのはQUICPayです。

それは、リクルートカードとQUICPayとPontaで結びつけあって、
1回の決済で全部にポイントが入るとかメリットがあるからです。

しかし、そのためには
リクルートカードにQUICPayを紐付けたものが必要なので、
気軽に使い始めるには
ちょっとハードルが高いなと思っていました。

楽天Payなら、楽天カードがあれば
アプリを登録するだけで、
手持ちの楽天カードだけではじめられるようで、
それなら、はじめてのキャッシュレスには、
ちょうど手軽でいいかなと思いました。


---------------------------------------

さて、話をコード決済に戻そう。「クレジットタイプ」は、基本的にクレジットカードを登録すればすぐに始められる。もちろん、「クレジットタイプ」にも3Dセキュアのパスワードが必要といったややこしい部分はあるが、「デビットタイプ」や「プリペイドタイプ」よりは始めやすい。したがって、コード決済を始めるなら「楽天ペイ(アプリ決済)」や「d払い」のような「クレジットタイプ」をおすすめする。

(ダイヤモンド・オンラインー2019/10/13)
----------------------------------------

イオンカード、かなり人気があるクレジットカードなんですよね。

イオンのクレジットカードということで、
やはり主婦の方で持っている人は多いです。

我が家からもイオンは近くて、
少なくとも一週間に一度は買い物へ行きますし、
買い物の時の支払いは電子マネーのWAONです。

レジで並んでみていると、
WAONかイオンカードで支払っている割合は50%を超えている感じです。

WAONかイオンカードで支払うとポイントがもらえまいし、
割引クーポンをときどきもらえまいし、
毎月の5%割引きデーなど、
何かとお得なのでWAONカードかイオンカードを作る人は多いですよね。

イオンカードには種類が何種類もあるのですが、
やはり人気No1は電子マネーのWAONが搭載されている
「イオンカード(WAON一体型)」ということを聞いたことがあります。

一枚のカードで
クレジットカード決済とWAON決済を使い分けられるのが便利ですからね。

そのイオンカード(WAON一体型)のお得な点についてなど
詳しく紹介されているのが【イオンカード(WAON一体型)」の作り方・申し込み方法】というサイトです。

申し込み時の必要書類のアップの仕方や受取人確認配達サービスの受け取り方から、
WAONチャージの仕方、WAONポイントとときめきポイントの違いや交換の仕方など、
このサイトでイオンカード(WAON一体型)についてほぼ分かる作りになっていますので、
これからイオンカードを作ろうと思っている方は参考にされるといいです。

ちなみに、オリコンの顧客満足度ランキングの
クレジットカード部門で1位の「楽天カード」に次いで
2位が「イオンカード」です。

やはり、持っていてお得なカードが人気なんですね。


クレジットカードが、
店頭で利用できなくなることがありました、
わたしも。

その原因は、
カード利用料金の引き落としが
できていなかったことでした。

残高が少したりなかったのです。

少しでも足りなければ当然引き落としてくれません。

ですが、引き落としは一回したらもうしないわけではなく、
すぐ気づいてすぐ引き落とすようにすれば、
ブラックリストには載らずに済むようです。

それが海外に滞在しているときだったりすると、
対応をしてくれるカード会社じゃないと不安ですよね。

カード会社にすぐに振り込んで
精算するのがいちばんすっきりはしますが、
引き落としが再度されるのであれば、
そのほうが何かといいですね、
手数料が少なくて済むのもよいですよね。

そういうときには、実際そのほうが、
カード会社への延滞金がかからなかったりするメリットもあるようです。

わたしの場合はネットバンクを契約していないので、
いまのところわざわざ振り込みに出かけなくてはならないですが、
もしネット経由で入金ができるなら、どこにいても安心ですね。

---------------------------------------

先日、海外滞在中に僕のメインクレカが使えなくなりました。はじめは、お店のカード読み取り機が調子悪いのかな~と思ったものの、2軒立て続けに使えなかったので、すぐにカード会社のホームページで利用明細を確認しました。原因は、カード利用料金の引き落としができていなかったことです。

(livedoorー2019/9/23)
----------------------------------------

Suicaのうち、モバイルSuicaでの決済で、
ポイント還元率が高いのと、
日常使いする人が多いのとでお得な効果があると聞いたのですが、
わたしの住んでいる地域は、
Suicaを使えるような交通機関がありません。

もちろん駅の買い物、
コンビニなどではSuicaを使うシーンはありますが、
それはあくまで、首都圏にでかけた際に利用しているSuicaを
ちょうどあったから使う、といったような、
偶然使う方向でのことです。

普段から数万の定期を利用する人ならいいでしょうが、
地方に住んでいる人にはあまりメリットがない場合もあり、
これは地域の格差っていう気がしますね。

やはり地方に住んでいる人は、
消費税アップに伴う還元については、
クレジットカードをベースに考えていくほうがいいのかも。

ただ、チェーンの量販店とかがやる還元については、
これまで利用できなかったお店で
スマホ決済が導入されるところも多いので、
今後、地方の人も利用度合いが増える、
ということは考えられるかもしれません。

---------------------------------------

JR東日本が大勝負に出てきた理由のひとつは、10月からキャッシュレス決済が大きく促進されることにあると考えられます。

このとき、キャッシュレス決済として認められるのはクレカや電子マネーなどですが、利用者はどのキャッシュレス決済を選ぶか、という「1番目」争いは各社の重要な関心事です。

私たちは5個以上のキャッシュレス決済をお店に使い分けることはあまりありません。また主に使う2~3の決済方法があったとしても「1番目」とそれ以下については利用額に大きな差がつくことになります。

(Yahoo!ニュースー2019/9/23)
----------------------------------------

電子マネーのiDは、
他のQRコード決済を登録する際に、
iPhoneの中にはiDとして登録されたようなので、
いま、使える状態にあります。

iDは、これまではドコモの利用者が使うもの、
という気持ちがあったので、
あまり使おうと思うきっかけがなかったため、
今回のが貴重なきっかけとなり、
たまに利用するようになりました。

iDは利用できる範囲が広く、
他に対応していなくてもiDは対応しているという場合もあるので、
なかなか使いでがあるなあという印象です。

そのiDが、
10月3日から開催されるラーメン女子博in大阪で、
お得なキャンペーンを行うのだとか。

iDのブースでApple PayのiDを登録することで、
会場内で使えるドリンク無料券がもらえるとのこと。

とことん女性のために企画されたというラーメン女子博、
ラーメン大好きな女性にはとても大きな関心のあるイベントでしょうから、
このプレゼントはきっと喜ばれることでしょうね。

---------------------------------------

電子マネーのiD(アイディー)が10月3日より開催される「ラーメン女子博 in 大阪 2019」においてお得なキャンペーンを実施します。

「ラーメン女子博 in 大阪 2019」では開催期間中、iDブースにおいてiPhoneにApple PayのiDを設定すると、会場内で使えるドリンク無料券をプレゼント。
さらに、iDを利用すると追加料金不要で全店舗のファストレーンが利用できます。

(BITDAYSー2019/9/11)
----------------------------------------

政府が主導していくと言っていた
キャッシュレス支払いでのポイント還元、
消費税増税がせまってきて、
かなりリアリティのあるものになってきました。

中小店を対象に、
キャッシュレス決済をした人に
ポイント還元があるそうですが、
クレジットカードとデビットカードは、
月に上限1万5000円の還元になるとか。

これは結構大きい額ですよね。

PayPay、LINEPayは、
上限1000円など上限額がかなり小さいものになってしまっていました。

それでもポイントの率がよいと、
まあまあお得かなという感じで利用はできます。

それが、キャッシュレス還元で
1万5000までだと結構使いでがある気がしてきますね。

もちろん、だから増税に納得しているわけではありません。

そもそも増税は、介護など、
弱者に対するお金のためにするんだといいながら、
軍用機のような飛行機を買ったりして、
いうこととやることが違う・・という感じもあります。

そんな中、批判をかわすために行われる支払額の還元は、
目線をそらすだけとなると、
あんまりそこにお得感を感じるのもどうかと思います。

いつまで行われるかが不透明なところがありますし、
あまり一喜一憂はしないでおきたいなと思います。

---------------------------------------

いよいよ10月1日から、政府主導による「キャッシュレス決済5%ポイント還元策」が実施されます。政府は中小店を対象にキャッシュレス決済をした人に5%のポイント還元(チェーン店は2%)を行う予定ですが、その内容が先日明らかになりました。

まず、クレジットカードとデビットカードについては、月に上限1万5000円の還元を受けられます。この金額、筆者はかなりの大盤振る舞いだと思いました。

PayPayやLINE Payに代表されるQRコード決済のキャンペーンでは、上限1000円とか、最近では300円にまで還元の限度が下がっていましたから、その魅力がどんどん薄れつつありました。

(現代ビジネスー2019/9/4)
---------------------------------------- 

楽天Edy、最近わたしは使っていませんでした。

楽天パンダのEdyが可愛いので買ったのですが、
いまメインで使っているのがQUICPayで、
紐付けているのがリクルートカードで、
まちなか利用時のポイント付与が大きく・・・

楽天ポイントは、
町中利用だと半分になってしまって
お得感が少ないのです。

それで、当初はしていたオートチャージもやめて、
QUICPay1つにしていました。

しかしこの頃、楽天をよく使うようになり、
たまった楽天ポイントを楽天Payで使えるようなので、
最近ちょっとまた利用してみようか、
考えていたところです。

今は、楽天スーパーポイントをためる設定と
楽天Edyの初回設定でポイントがもらえるそうですね。

わたしは前つかっていたのでキャンペーンの対象ではありませんが、
ちょうどたまっているポイントを使う機会にもなりそうですし。

再利用を考えてみたいと思います。

---------------------------------------

楽天スーパーポイントを貯める設定と楽天Edy利用でそれぞれポイントプレゼント

キャンペーン期間中、本キャンペーンにエントリーいただき、楽天Edy初回設定&ご利用で最大600ポイントプレゼント!

エントリー・キャンペーン期間
2019年9月2日(月)10:00 から 2019年10月1日(火)9:59 まで


(BITDAYSー2019/9/1)
----------------------------------------

電子マネーのQUICPay、
わたしは愛用しています。

QUICPayのいちばん気に入っていることは、
リクルートカードと紐付けることで、
かなり還元率高くポイントが貯まること。

そして、チャージをしないで使えることです。

わたしはチャージが必要なポイントを
使わなくなってしまう傾向にあり、
結局今はほとんどQUICPayしか使っていません。

わたしは知らなかったのですが、
SWEET LOVE SHOWER 2019というライブイベントがあるそうで、
いま見たら、若者を中心に集客力のあるアーティストがたくさん出ているのですね。

楽しみにしている人は多そうですし、
グッズもそこだけのコラボ商品とかありそうです。

このイベント・スペシャでは、
QUICPayを使うと公式グッズが10%オフ、
スペシャキッチンという飲食は100円引きになるのだとか。

出かける人はぜひQUICPayを装備していくといいですね。

---------------------------------------

電子マネーのQUICPay(クイックペイ)が本日8月30日(金)?9月1日(日)まで、山梨県の「山中湖交流プラザ きらら」で開催中の音楽フェス「SWEET LOVE SHOWER 2019」でお得なキャンペーンを実施中です。

(BITDAYSー2019/8/18)
---------------------------------------- 

わたしは日常的に、
iPhoneと紐づけた
QUICPayを利用しています。

QUICPayは利用できる店舗が多く、
iDと並んでいちばん店舗で見かける気がします。

しかし、ドトール、エクセルシオールカフェで
はまだ使えていなかったのですね。

ドトールは田舎のどこにいってもある気がするので、
なんだか意外でした。

ドトールの会員マネーみたいなやつしか使えなかったようです。

それを入手するほどにはドトール、
利用していないので気づかなかったのでしょう。

普段いくスーパーも、
QUICPayが使えればそれを使うので・・

そして今回ドトールでは、
QUICPay導入キャンペーンが行われるそうですね。

ツイッターでのキャンペーンで、
一番はハワイ旅行だそうです。
さすが大チェーン店という感じですね。

さっそくツイッターをチェックしてみたいと思います。

---------------------------------------

9月2日(月)より全国のドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ、カフェ レクセル、ル・カフェ ドトールにおいて、QUICPay・iDが利用できるようになります。
ドトールグループでは「ドトール バリューカード」、交通系電子マネー(一部を除く)でによる支払いも可能です。
また同日より、QUICPay導入記念キャンペーンを実施します。

(BITDAYSー2019/8/18)
----------------------------------------

このページのトップヘ