お金についてのブログ

日常生活においてお金を節約する、お得を得るなどについて書いてみます。

カテゴリ: モバイル決済

メルペイは、発進はだいぶ遅かったようなのですが、
利用者は増える一方で、500万人を突破したとか。

500万人にはわたしも入っていると思うのですが、
実際の利用はそれほどしていません。

きっかけは、メルペイのキャンペーンだったと思います。

近所にあるお店で食事が500円で出来るとあって、
それならと契約したのでした。

貧乏人の発想ですよね・・
でも、実際、クーポン目当てで登録する人は多いのでは。

しかし、メルカリの利用をあまりしないため、
慣れないのと、銀行口座に紐づけていてチャージするのが面倒だったり、
いくつかのハードルがあって、
実際の利用は少ないです。

残高がまだあったことを思い出して、
たまに、コンビニで利用する程度でしょうか。

キャッシュレス化といわれても、
クーポンをちらつかせるだけだと、
こういう感じの頭数のみの
ユーザーになってしまうひとも少なくないのでは。

---------------------------------------

メルペイは10月17日、提供するスマホ決済サービス「メルペイ」の利用者数が昨日、500万人を突破したと発表した。

数値は、メルペイ「電子マネー」の登録を行ったユーザーと、「メルペイコード払い」、「ネット決済」、「メルペイあと払い」等の利用者の合計で、重複を除く。

(流通ニュース-2019/10/17)
----------------------------------------

ちょうど知り合いから、
電子マネーを使ってみたいが
何がおすすめか聞かれていました。

わたしは、LINE Pay、QUICPay、メルペイ、楽天Pay・・
といろいろなものを使っていますが、
そのうち一番使っているのはQUICPayです。

それは、リクルートカードとQUICPayとPontaで結びつけあって、
1回の決済で全部にポイントが入るとかメリットがあるからです。

しかし、そのためには
リクルートカードにQUICPayを紐付けたものが必要なので、
気軽に使い始めるには
ちょっとハードルが高いなと思っていました。

楽天Payなら、楽天カードがあれば
アプリを登録するだけで、
手持ちの楽天カードだけではじめられるようで、
それなら、はじめてのキャッシュレスには、
ちょうど手軽でいいかなと思いました。


---------------------------------------

さて、話をコード決済に戻そう。「クレジットタイプ」は、基本的にクレジットカードを登録すればすぐに始められる。もちろん、「クレジットタイプ」にも3Dセキュアのパスワードが必要といったややこしい部分はあるが、「デビットタイプ」や「プリペイドタイプ」よりは始めやすい。したがって、コード決済を始めるなら「楽天ペイ(アプリ決済)」や「d払い」のような「クレジットタイプ」をおすすめする。

(ダイヤモンド・オンラインー2019/10/13)
----------------------------------------

Suicaのうち、モバイルSuicaでの決済で、
ポイント還元率が高いのと、
日常使いする人が多いのとでお得な効果があると聞いたのですが、
わたしの住んでいる地域は、
Suicaを使えるような交通機関がありません。

もちろん駅の買い物、
コンビニなどではSuicaを使うシーンはありますが、
それはあくまで、首都圏にでかけた際に利用しているSuicaを
ちょうどあったから使う、といったような、
偶然使う方向でのことです。

普段から数万の定期を利用する人ならいいでしょうが、
地方に住んでいる人にはあまりメリットがない場合もあり、
これは地域の格差っていう気がしますね。

やはり地方に住んでいる人は、
消費税アップに伴う還元については、
クレジットカードをベースに考えていくほうがいいのかも。

ただ、チェーンの量販店とかがやる還元については、
これまで利用できなかったお店で
スマホ決済が導入されるところも多いので、
今後、地方の人も利用度合いが増える、
ということは考えられるかもしれません。

---------------------------------------

JR東日本が大勝負に出てきた理由のひとつは、10月からキャッシュレス決済が大きく促進されることにあると考えられます。

このとき、キャッシュレス決済として認められるのはクレカや電子マネーなどですが、利用者はどのキャッシュレス決済を選ぶか、という「1番目」争いは各社の重要な関心事です。

私たちは5個以上のキャッシュレス決済をお店に使い分けることはあまりありません。また主に使う2~3の決済方法があったとしても「1番目」とそれ以下については利用額に大きな差がつくことになります。

(Yahoo!ニュースー2019/9/23)
----------------------------------------

PayPayというのは、
普通のこととは違うことでキャンペーンをするし、
ちょっと炎上気味になって注目を集めることが多いですね。

といってもわたしはそのメリットを
享受したことはありません。

最初のときは、あっというまに終わってしまって
「キャンペーン」の恩恵を受けられませんでした。

今回のは、キャンペーンの上限金額が決まっていて、
それが以前よりだいぶ小さな額だったため、
早期終了というのはないようです、が、
Yahoo!のプレミアム会員が受けられる恩恵
「やたら当たるくじ」は終了したのだとか。

くじですから、当選した際に獲得する景品が、
懸賞総額の上限に当たったからのようですね。

ああいったくじは、
本当に懸賞しているのかナゾだと思っていますが、
今回のはさすがに本当だったようです。

でもまだPayPayキャンペーンは続いていくのですね。

今度こそ、使おうかと思います。

--------------------------------------------------------------------------

「やたら当たるくじ」(5回に1回)が終了した理由は、景品総額が景品表示法上の上限額に達したためと発表されている。

景品表示法上の上限額とは、くじで当選した際に獲得する景品が、懸賞に係る売上予定総額の2%を限度額とするものだ。

これは、Yahoo! プレミアムユーザーの月額会員費総額の2%に届いたということになる。

昨年12月に開催された「100億円あげちゃうキャンペーン」から続くPayPayの大盤振る舞い攻勢に待ったがかかった形になった。

(bitdays (プレスリリース)ー  2019年2月20日)
-----------------------------------------------------------------------

PayPayという名前の、
モバイル決済サービスができるとか。

これは、ソフトバンクとYahoo!の合弁会社だそうです。

両社はいまも提携して、
お互いにサービスを乗り合いしあっている感じですよね。

Tポイントでも、両方のユーザーにいいことがある気がします。

このあたらしい決済サービスでは、
あらかじめ口座からチャージした電子マネーやクレジットカード決済ができるとか。

QRコードの読み取りで支払いをはじめるようですが、
わたしは実は、QRコード読み取りあまり好きじゃなかったりします、
これは完全に好みですね。

アプリを起動するよりは、
カードで決済したいと思うタイプなので・・

QRコードやアプリ決済に抵抗のない人なら、
きっと便利に使えるのではないでしょうか。

--------------------------------------------------------------------------

ソフトバンクとヤフーの合弁会社、PayPayが10月5日、バーコードやQRコードを使ったモバイル決済サービス「PayPay」の提供を開始した。

PayPayでは、あらかじめ銀行口座からチャージした電子マネーや、クレジットカードによる支払いができる。支払い方法は「ユーザースキャン」と「ストアスキャン」の2種類がある。

 利用にはPayPayアプリが必要。PayPayアプリをダウンロードし、電話番号による認証をすれば利用可能になる。PayPayで支払うと、支払金額の0.5%相当のPayPayボーナスを付与する。

(ITmediaー  2018年10月5日)
-----------------------------------------------------------------------

このページのトップヘ